入社後研修について
キャリア入社した社員からの声をもとに、
転職者が早期かつ円滑に当社で実力を発揮できるよう、
以下のコンセプトで集合研修をデザインしてみなさまをお待ちしています。
-
「社内基礎知識」では、三井化学の事業戦略、拠点、歴史や、人材育成、安全知識やコンプライアンス等の
マネジメントルールなど、社員として必要な三井化学の基礎知識を学んでいただきます。 -
「キャリアアップ×人脈形成」においては、同じ時期に入社した社員を「同期」として、
グループワークや懇親を通じてお互いを支え合うネットワークが構築できるよう、
カリキュラムをデザインしています。 -
「ダイバーシティ&インクルージョン」では、三井化学の社員として、
社内外の関係者と協力し共に成果を出していくために、何ができるかを「同期」達と一緒に考え、
より速やかに実力を発揮するためのヒントを得ていただきます。
本社オフィスには、社員の交流やアイデアを生み出す場としての
コミュニケーションスペース(「結カフェ」)があります。
研修中のみならず、カフェブレイクや、ちょっとした打ち合わせ、
出張時の休憩場所等、様々な用途に気軽に利用できます。
研修経験者のコメント
キャリア採用で入社した社員のみなさまに研修の感想を聞きました。
「キャリアアップ×人脈形成」「ダイバーシティ&インクルージョン」「その他」の
3つのカテゴリーごとに紹介いたします。
- 01
- 懇親会では役員の方々との距離が近く、
人事の方も含めてフランクに話せることが良いと
感じました。
- 02
- 三井化学に入社した
後に感じていたことを
議論できました。
経験のある方々にも共感していただけ、自信につながりました。
- 03
- 他のキャリア採用入社の方々の考え方を知る機会になりました。特に1つの用語に対しても解釈が人により異なる点は、今後も重要だと感じました。
- 04
- 社長や専務から直接お話を伺えたことが良かったです。また、同期の方々と細かいところまで話ができたことは良い経験になりました。
- 05
- 内容が非常に充実していたので、
もう少し長い期間を設けた研修にしても良いのではないかと思いました。
- 06
- 1日目、2日目を通して大変意義のある講習でした。
ようやく三井化学グループの一員になれた気がします。
- 07
- グループワークを通してコミュニケーションをとることが多かったため、人脈構築につながりました。
弊社の強み・今後の課題も認識することができました。
- 08
- 様々な方と交流するためネットワーク形成に役立ちました。
また、初心に立ち返ることができ、
有意義な時間であったと感じています。
- 09
- 同期メンバーを知る
意味では大いに役立ち楽しかった。
この研修で挙げられた弊社の改善点が、今後実現されていくのか気になります。
- 10
- 内容がとても良く、
もっと他の部署の方とコミュニケーションをとってみたいと感じるようになりました。
- 11
- 様々な社会人経験をした方と交流できるので、
新卒時よりも貴重な体験と感じました。
今後も続けてほしいと思いました。
- 12
- 研修を通じて普段
関わることの少ない
他部署の方々と人間関係を構築できたのは大変有意義でした。
- 13
- 経営戦略・工場概要・研究概要など、
普段の仕事内で知ることができない三井化学全体の話を聞くことができたのは会社を知る上でとても参考になりました。
- 14
- 丁寧で分かりやすい
講義でした。
また、自身の仕事内容を把握しはじめた入社3ヶ月後のタイミングで実施いただけたのでスムーズに理解することができました。
- 15
- 社内システム等に関する疑問をその場で回答いただき
理解が深まりました。
気軽に質問できる場を設けていただけて良かったです。
- 16
- 他部署の方と交流することができて良かったです。
さらなるネットワークの構築・モチベーションの向上のために、他の研修も受けたいと思うようになりました。
- 17
- 意見を言う機会が
多かったので緊張感を持って研修に参加できました。
グループワークは意見共有の場としても最適であり、人脈形成に役立ちました。
- 18
- 有意義な研修でした。個人的に生産技術系の方ともっと話したかったので、各工場の同じ職種の方を集めた研修なども開催してほしいと思いました。