―メガネをかけた鉄道ファン限定―
「三井化学メガネレンズ号」で行く松浦鉄道全線の旅を実施します

日本語English

2019.03.28

三井化学株式会社(所在:東京都港区、社長:淡輪 敏)と、松浦鉄道※1(所在:長崎県佐世保市、社長:今里 晴樹)は、メガネをかけた鉄道ファン限定のイベントを4月21日(日)に開催いたします。

三井化学は、メガネレンズ用材料「MR™シリーズ」を製造・販売しており、2017年に販売30周年を迎えました。30周年事業の一環として、運行30周年を迎えた松浦鉄道(通称「MR」)の列車命名権を購入し、2018年10月から1年間「メガネレンズ号」を走行させています。

4月21日当日は、特別ダイヤで「佐世保駅」を出発し、施設見学等を楽しみながら終点の「有田駅」まで走ります。松浦から伊万里にかけての海岸沿いでは、三井化学が開発した眩しさを低減し、色の差を見分ける力をアシストするレンズ「NeoContrast™」※2をつけて、車窓からの眺めを楽しんでいただけます。イベントの概要は以下の通りです。

佐世保駅に停車中の「メガネレンズ号」
メガネレンズ号のヘッドマーク
概要(詳細は別添をご参照ください)
1.日時: 4月21日(日)11:00~16:30
2.集合: 松浦鉄道 佐世保駅 改札前
3.スケジュール: 11:00 受付
11:38 佐世保駅 出発
途中、車両基地見学、日本最西端駅訪問証明書の発行 等
16:01 有田駅 到着、解散
※佐世保バーガーとドリンク、お土産付
4.参加資格: メガネをかけていること(メガネをかけた鉄道ファンの方限定)
5.定員: 30名
6.参加費: 2,000円 ※小学生は1,000円
7.お申込み: 電話のみの受付とさせていただきます。
松浦鉄道 佐世保駅 TEL:0956-25-2229
受付時間 9:00~18:00(年中無休)
8.協力: めがねのいずみ

三井化学は、低屈折率から高屈折率まで、幅広くプラスチックメガネレンズ材料を展開しています。さらに、当社グループの持つ光波長制御技術、調光技術及び偏光技術を駆使して、「目の健康」や「快適さ」などの社会ニーズにこたえ、Quality of Viewの向上に貢献します。

※1松浦鉄道
長崎県佐世保市と佐賀県有田市を結ぶ93.8㎞を運行する第3セクター方式の鉄道。MR鉄道の愛称で親しまれています。

※2NeoContrast™
光波長制御技術により、まぶしさの原因となる特定波長をカットするレンズ。 眩しさから眼を守り、明るさや色の差を見分ける力をアシストします。