事業別Blue Value®・Rose Value®

モビリティ事業のBlue Value®・Rose Value®製品の状況
モビリティ事業本部の製品は、世界的な環境意識の高まりに呼応するバリューチェーンの開発トレンドにリンクして、クルマの軽量化、省エネルギー、易リサイクル性、再生エネルギー用途での機能向上に寄与する開発を継続しており、その結果、当本部におけるBlue Value®製品の売上収益比率は2020年度で40%に達しました。今後もこれらの製品が果たす貢献を高めるため、Blue Value®製品の性能・品質をさらに強化して売上収益拡大を目指します。
Blue Value®・Rose Value®製品の売上収益推移

※Blue Value®・Rose Value®製品各々について前年度比の増減率を記載。

ヘルスケア事業のBlue Value®・Rose Value®製品の状況
ビジョンケア材料
2020年度は新型コロナウイルス感染症の影響を受けましたが、2021年度以降はコロナ禍前の成長軌道に回帰することを見込んでいます。視力の補助にとどまらず、その先の価値を見据えた製品の開発に取り組んでいます。
不織布
エアリファ®は、2020年度新型コロナウイルス感染症の影響により汎用不織布供給を優先したため、販売が減少していましたが、2021年度は環境対応製品として拡販を強化していきます。一方、エスポアール®は2020年度計画通りの販売を達成し、2021年度も前年度並みを見込んでいます。シンテックス®MB、テクノロート®は、コロナ禍におけるマスク需要増という社会課題へ対応するため、引き続き製造・供給を強化していきます。SWP®は、2021年度も前年度並みの販売を見込んでいます。
歯科材料
歯科材料製品はすべてRose Value®製品であり、人々のQOL向上に貢献しています。2020年度は、新型コロナウイルス感染症の影響を受け販売が前年度対比で落ちたものの、歯科医院の再開等から需要は回復傾向にあります。今後は、素材から歯科材料までの開発力を活かし、特に歯科領域のデジタル化に対応した新製品を開発、投入することで、販売の拡大に努めていきます。
Blue Value®・Rose Value®製品の売上収益推移

※Blue Value®・Rose Value®製品各々について前年度比の増減率を記載。

メガネレンズ用材料
- 健康寿命を延ばす
視力矯正に加えて、眼の健康・快適さにも貢献。



紙おむつ用不織布
エアリファ®
- CO2を減らす
- 資源を守る
- くらしと社会を豊かにする
中空繊維構造で廃棄物量を削減。紙おむつを通して赤ちゃんや保育者の快適なくらしを支える。


フード&パッケージング事業のBlue Value®・Rose Value®製品の状況
当事業本部では、Rose Value®製品の売上収益が全体の過半を占めています。農作物の生産性向上に貢献する農業化学品、食品の流通工程におけるフードロス低減やバリア性付与による賞味期限延長に貢献する包装材料、スマートフォンの小型化・高機能化に貢献する半導体製造工程フィルムなど、食や豊かなくらしに大きく貢献しています。
Blue Value®製品としては、ヒートシール温度の低温化や高反応性による養生時間短縮など加工段階での省エネルギー化に貢献する包装材料、溶剤不使用により揮発性有機化合物削減に貢献する水系コーティング材料や粘着テープ製品などがあり、今後はバイオマスプラスチック製品群のさらなる拡充やリサイクルの取り組みを含めて、循環型社会に即した製品・サービスの提供を加速していきます。
Blue Value®・Rose Value®製品の売上収益推移

※Blue Value®・Rose Value®製品各々について前年度比の増減率を記載。

基盤素材事業のBlue Value®・Rose Value®製品の状況
特長ある触媒・樹脂設計技術を活かし、これまで、エボリュー®やNextyol™などのBlue Value®、Rose Value®製品を拡大してきました。2020年度は新たにハイゼックス®、アクトコール®の2製品がRose Value®製品として登録されました。石油原料由来の多くの石化・基礎化学品の製品については、今後バイオ原料への転換を進めることで、Blue Value®認定を取得し、GHG排出量の削減に貢献していきたいと考えています。
Blue Value®・Rose Value®製品の売上収益推移

※Blue Value®・Rose Value®製品各々について前年度比の増減率を記載。


自動車シートクッション用材料
Nextyol™
- CO2を減らす
- 自然と共生する
- くらしと社会を豊かにする
- 健康寿命を延ばす
軽量化による燃費向上やVOCや臭気の大幅低減により、気候変動の緩和、快適な環境の提供に貢献。


排ガス低減剤
- CO2を減らす
- 自然と共生する
NOx排出量を削減。
省燃費にも貢献。
*アドブルー®はドイツ自動車工業会の登録商標です。

関連リンク
- CEOメッセージ
- 三井化学グループの価値観
- 100年の歴史の中で築き上げた強み
- 価値創造プロセス
- VISION 2025の概要と振り返り
- 長期経営計画「VISION 2030」
- マテリアリティ
- 財務戦略:CFOメッセージ
- 財務・非財務ハイライト
- 三井化学グループのサステナビリティ
- サステナビリティ戦略 担当役員メッセージ
- 環境・社会貢献の見える化 Blue Value® / Rose Value®
- 気候変動・プラスチック問題
- 事業別Blue Value®・Rose Value®
- 事業別SWOT分析
- R&D戦略
- 知的財産戦略
- Close up: MOLp®
- 人材戦略
- 社外役員メッセージ
- 役員紹介
- コーポレート・ガバナンス
- リスク・コンプライアンス
- レスポンシブル・ケア
- 11年間の主要な財務・非財務指標の推移
- 株式情報・会社情報