| 2005/10/13 | ||
| 各 位 | ||
| 下関三井化学 バイオマスボイラー営業運転開始及び  | ||
|  | ||
| 三井化学株式会社 | ||
|  当社(社長:藤吉 建二)グループは、「環境・安全・品質の確保」を中期経営計画の基本戦略の1つとしており、環境問題には積極的に取り組んでおります。今般、当社の100%子会社である下関三井化学株式会社(以下SMCI、社長:赤堀 浩之)において、バイオマスボイラーの営業運転を開始し、また、財団法人クリーン・ジャパン・センター会長賞を受賞いたしました。 | ||
| <バイオマスボイラーの概要> | ||
| 1. | 設備設置場所 : | 下関三井化学株式会社内(山口県下関市) | 
| 2. | 燃料 : | 建築廃材などの木屑 | 
| 3. | 温室効果ガス削減量 : | 4.7万トン・CO2/年 | 
| (10.4万トン/年→5.7万トン/年へ約45%削減) | ||
| 4. | 営業運転開始時期 : | 2005年 10月 | 
| 5. | ESCO事業者 : | エナジーメイト株式会社 | 
| *1 | ESCO(Energy Service Company)事業:省エネルギーの技術、経験を有する者が、設備、技術、人材、資金などをトータルに提供して省エネルギー設備を設置し、そこから生産されるエネルギーを販売することで顧客のエネルギー効率改善に寄与する事業形態。 | |
| 2.(財)クリーン・ジャパン・センター会長賞の受賞について | ||
| 本件に関するお問合せ先 | ||
|  | 
| <下関三井化学の概要の概要> | ||
| 1. | 商号 | 下関三井化学株式会社 | 
| 2. | 事業目的 | 燐系製品(精製燐酸、各種燐酸塩)、肥料(ホルムチッソ、ヨーゲン)の製造、販売 | 
| 3. | 本社所在地 | 山口県下関市 | 
| 4. | 事業所 | 工場:本社所在地に同じ | 
| 営業所:東京、大阪、下関 | ||
| 5. | 設立 | 2000年9月(三井化学株式会社下関工場を子会社化) | 
| 6. | 資本金 | 40億円(三井化学100%出資) | 
| 7. | 社長 | 赤堀浩之 | 
| 8. | 従業員数 | 140名 | 
| 9. | 売上高 | 130億円(2004年度) | 
 | 
| 1. | 商号 | エナジーメイト株式会社 | 
| 2. | 事業目的 | @民生用オンサイトエネルギーの一括サービス | 
| A民生用コージェネレーション及び発電システムの販売 | ||
| Bその他コンサルティング、代行など関連事業 | ||
| 3. | 本社所在地 | 大阪市中央区 | 
| 4. | 設立 | 2001年6月 | 
| 5. | 資本金 | 1億円(出資者:株式会社タクマ、小田合繊工業株式会社) | 
| 6. | 社長 | 遠藤憲雄 | 
| 7. | 売上高 | 10億円(2004年度) | 
| 
 | ||
| 1. | 事業内容 | 再資源化技術開発、リサイクル技術等に関する調査研究、リサイクル情報の提供、普及、啓発活動等 | 
| 2. | 設立 | 1975年 | 
| 3. | その他 | 経済産業省、日本商工会議所、経済団体連合会等をはじめとする官民一体のもとに設立されたリサイクル推進のナショナルセンター |