用途ご紹介
-
食品容器
食品容器
- 製品/TPX使用部 説明
- TPXは食品容器に幅広く使われております。
- TPXを使うメリット
- TPX®は他樹脂に比べて、離型性が良いため、汚れが着きにくいという特性があります。また、耐熱性が高いため電子レンジでの使用も可能です。
- 推奨銘柄
- RT31/RT31XB/RT18/RT18XB
-
FPC 離型フィルム
FPC 離型フィルム
- 製品/TPX使用部 説明
- TPX®はFPC基盤成型用/離型フィルムとして幅広く使われております。
- TPXを使うメリット
- 耐熱性が高い一方で熱変形温度が低いため、FPC基盤表面の微細凹凸に追従します。これにより、プレス工程における接着剤の回路部流出を防止します。また、他材に比べて離型性がよいため、引き剥がし作業が容易になります。
- 推奨銘柄
- RT18/MX002/MX004
-
ゴムホース
ゴムホース
- 製品/TPX使用部 説明
- TPX®はゴムホース製造用の工程副資材(シース及びマンドレル)に幅広く使われております。
- TPXを使うメリット
- TPX®は耐熱性に優れ、高温加硫に対応します。また、TPX®マンドレルは高精度のホース内径を実現し、TPX®シースはホース外観を鏡面仕上げにすることが可能です。マンドレル/シース共に繰返し使用が可能で、製造コストを抑えることができます。
- 推奨銘柄
- D845/MX002/MX004/DX560M
-
合皮離型紙
合皮離型紙
- 製品/TPX使用部 説明
- TPX®はその特性を生かし、合皮離型紙として使われています。
- TPXを使うメリット
- 耐熱性が高く、柄転写性が良いTPX®は合皮用の離型紙として幅広く使われております。また、他材に比べて、繰り返し使えるため、工程のコスト減に貢献いたします。
- 推奨銘柄
- DX231/DX310/MX002
-
実験器具
実験器具
- 製品/TPX使用部 説明
- TPX®はその特性を生かし、実験器具の用途として使われております。
- TPXを使うメリット
- TPX®は安定したC-C結合であるため、PC/PMMA類と比較して耐薬品性に優れており、特に酸やアルカリ、アルコールに対して優れた耐久性を有することから、実験器具に使用されております。
- 推奨銘柄
- RT18/RT31/MX002O 他
-
中空糸
中空糸
- 製品/TPX使用部 説明
- ガス透過性を活かし、中空糸として使用されております。
- TPXを使うメリット
- TPX®はその分子構造上、他の樹脂よりもガスを透過しやすい特性を有しております。この特性を活かし、人工肺向けの中空糸、下水処理施設向けのガス分離膜等の分野で活躍しております
- 推奨銘柄
- DX818/DX470/MX004
-
樹脂改質
樹脂改質
- 製品/TPX使用部 説明
- TPX®はその特性を生かし、樹脂改質剤として使われております。特に耐熱性と離型性を活かし電子材料および特殊印刷紙として使われております。
- TPXを使うメリット
- 他樹脂にTPX®を添加して、延伸させることにより、TPX®部と他樹脂の間に均一な空隙が生まれ。印刷性や光学特性の向上に役立ちます。
-
耐熱ラップ
耐熱ラップ
- 製品/TPX使用部 説明
- TPX®はその特性を生かし、電子レンジ対応ラップとして使用されております。
- TPXを使うメリット
- 一般的なラップ(PVDC,PE)に対し、TPX®を使用したラップは高温でも溶けないため、電子レンジでの調理や再加熱に適しており、安全にご使用いただけます。
-
LEDモールド
LEDモールド
- 製品/TPX使用部 説明
- TPX®はその特性を生かして、LEDの樹脂型として使われております。
- TPXを使うメリット
- 耐熱性と離型性を生かして、LEDの樹脂型として使われております。また、繰り返し使用できるため、生産工程のコスト減に貢献いたします。
- 推奨銘柄
- RT18
-
アニマルケージ
アニマルケージ
- 製品/TPX使用部 説明
- TPX®はその特性を生かして、アニマルケージとして使われております。
- TPXを使うメリット
- 耐熱性、透明性、軽量性の特性からアニマルケージとして使われております。医療品での実績もあることから、生物に対する、影響が限りなく少ない、ケージとなっております。
- 推奨銘柄
- MX004/MX004XB
-
レーダー部品
-
スピーカー