- HOME
- NewsPicks Brand Design主催イベント アーカイブ動画 - 脱プラを再検討
NewsPicks Brand Design主催イベント アーカイブ動画
「脱プラを再検討」
■概要
地球温暖化やプラスチックごみ問題の潮流の中で、「プラスチック=悪」との概念が広まっています。日常生活において「脱プラ」の機運の高まりを感じている人も多いのではないでしょうか。 日本の一人あたりのプラスチック容器包装の廃棄量は世界2位(引用:UNEP国連環境計画報告書「シングルユースプラスチック」)であるという事実を知り、驚かれる方も多くいらっしゃるかと思います。逆に言えばそれだけ現代の生活において大きな恩恵を受けているとも言えるのです。その軽量性や耐久性、衛生性、コスト効率の高さから、代替品を探すのことは非常に難しい問題であることも事実です。
「脱プラ」の選択が本当に最適解なのか。地球環境に配慮しながら、プラスチックの利便性を享受し、ビジネスを成長させることこそ、持続可能な社会の実現につながると考えています。
本セミナーでは、サステナビリティ領域で活躍する有識者や1か月間脱プラ生活を実践した起業家とともにプラスチック問題を解決に導く新たなアプローチと、その実装方法まで議論し、プラスチック問題に対する現実解を読み解きます。
■Speaker
・ 株式会社ニューラル代表取締役CEO、信州大学特任教授/夫馬賢治
・ RICE MEDIA代表/トム(廣瀬智之)
・ 三井化学株式会社グリーンケミカル事業推進室/松永有理
■Moderator
・ 経済キャスター、東京大学工学部アドバイザリーボード、SBI新生銀行 社外取締役/瀧口友理奈
(主催:NewsPicks Brand Design、協賛:三井化学株式会社)
DOCUMENTS資料ダウンロード

NewsPicks Brand Design主催イベント『脱プラを再検討~循環型ビジネスへの新アプローチ~』
サステナビリティ領域で活躍する有識者や1か月間脱プラ生活を実践した起業家とともにプラスチック問題を解決に導く新たなアプローチと、その実装方法まで議論し、プラスチック問題に対する現実解を読み解きます。



三井化学グループの環境配慮型包材(概要)
"Sustainable Challenge for Packaging"をコンセプトに、三井化学グループの環境配慮型包材の概要を、リサイク、リニューアブル(再生可能)のカテゴリーでご紹介した資料です。

環境への取り組みが製品・ブランドの価値を高める 事例11選
このホワイトペーパーでは、環境への配慮(環境価値)を製品・サービスの価値に結びつけ、ブランドの価値も向上させている企業の11事例を紹介しています。環境価値の製品価値への組み込み・ブランド価値向上に向けたヒントを得るための事例集として活用いただけると幸いです。