研修コース紹介
運転安定化コース
制御の乱れを効率よく改善出来ますか?
プラントのトラブルに対応出来ますか?
- 研修期間
- 2日
- 定 員
- 6名
- 受講料
- ¥120,000
コースの特長
- 運転不安定ループ(制御不具合・設備不具合)に対して、シミュレータを用いて安定化を図ることを学び、実プラントにて実証する。
対象者
中堅製造運転者・製造スタッフ、保全(計装系)担当者
カリキュラム例(6名/班)
時間 | 1日目 |
---|
8:30 | オリエンテーション |
---|
9:00 | 運転の基礎 <メタノール蒸留塔> |
---|
11:30 | 昼休憩 |
---|
12:30 | 制御理論 |
---|---|
PID基礎&実習 |
16:30 | 解散 |
---|
時間 | 2日目 |
---|
8:30 | 集合 |
---|
9:00 | PID検証・入力フィルタ実習 |
---|
11:30 | 昼休憩 |
---|
12:30 | トラブルシューティング演習 |
---|---|
研修振り返り |
16:30 | 解散 |
---|
カリキュラム内容例
蒸留塔運転シミュレーション
- PIDの理論やパラメータ算出方法を学ぶ。
- 入力フィルタの必要性及び調整方法を学ぶ。
蒸留塔実液運転
- シミュレータで算出した最適PIDを検証する。
- 入力フィルタの効果を確認する。
- 設備トラブルを体験して、プロセス挙動と対処方法を学ぶ。

DCS研修室

メタノール蒸留訓練プラント


