ARTICLE記事

  • HOME
  • プラスチックの概念をアップデート!?井桁弘恵さんと探る、三井化学が描く未来

文字サイズ

  • 標準

プラスチックの概念をアップデート!?井桁弘恵さんと探る、三井化学が描く未来

みみしゃか

モデルで俳優の井桁弘恵さんがパーソナリティを務める社会科見学的ポッドキャスト番組「井桁弘恵の#みみしゃか!!」(みみしゃか=お耳の社会科見学)に、三井化学株式会社 グリーンケミカル事業推進室ビジネス・ディベロップメントグループリーダーの松永が出演。「“プラスチック”の概念をアップデートできたら、世界はもっと良くなる!?」というテーマで、井桁さんとプラスチックの現在と未来について語り合いました。

#みみしゃか!!とは?

テレビ朝日が配信する人気ポッドキャスト番組「井桁弘恵の#みみしゃか!!」。
パーソナリティの井桁弘恵さんとアシスタントのユートピアくんが、「これが実現したら、もっと良い社会になるかも?」という身近な疑問から社会課題まで、様々なテーマを独自の視点で掘り下げていく社会科見学的ポッドキャスト番組です。ぜひ本編はこちらからご視聴ください!
https://www.tv-asahi.co.jp/podcasts/bangumi/0010/index.html

“プラスチック”の概念をアップデートできたら、世界はもっと良くなる!?

今回のテーマは「“プラスチック”の概念をアップデートできたら、世界はもっと良くなる!?」。でも、そもそもいまのプラスチックの概念って何だろう?という率直な井桁さんのコメントから収録がスタート。

パーソナリティの井桁さんパーソナリティの井桁さん(中央)

プラスチックは世の中に溢れていて、とても身近な存在だけど、実は意外と知らないことが多いのかもしれない、ということで、まずはプラスチックを知るところから始まりました。そして、プラスチックが抱えている現在の課題や、それをクリアしていくために必要なこと、またサステナブルを越えたリジェネラティブ(再生的)な社会を目指す三井化学の取り組みなど、プラスチックの現在と未来について様々な対話を行いました。

みみしゃか!!収録の様子左:三井化学 松永 中央:アシスタントのユートピアくん 右:井桁さん

<収録での対話内容>
“プラスチック”の概念をアップデートできたら、世界はもっと良くなる!?#1
■ そもそも、プラスチックってなに?
■ 三井化学ってどんな会社?井桁さんとの共通点を発見!
■ プラスチックは何種類ある?身の回りにある様々なプラスチック
■ プラスチックはなぜ環境に悪いと言われるの?

“プラスチック”の概念をアップデートできたら、世界はもっと良くなる!?#2
■ 脱プラには限界がある?三井化学が取り組む〝改プラ〟とは
■ 従来品と性能や品質が変わらないバイオマスプラやリサイクルプラがある?
■ どんなプラスチックも、環境に考慮したプラスチックに変えられる手法とは
■ 原料転換の壁はコスト?そのハードルをどう乗り越えるのか?
■ リサイクルしやすいものとしづらいもの
■ 社会課題はトレードオフ?複雑にからみあう課題
■ 理想の未来とは?バイオ&サーキュラーでリジェネラティブな社会を実現

井桁さん井桁さんからプラスチック関する多くの質問をいただきました

マスバランス方式のバイオマスプラスチックを使用したソーサーを手にする井桁さん-1マスバランス方式のバイオマスプラスチックを使用したソーサーを手にする井桁さん

ポッドキャスト本編はこちら

プラスチックの現在と未来について様々な角度からお話していますので、ぜひポッドキャストをご視聴ください。

▼「#みみしゃか」ポッドキャストの視聴はこちらから!
https://www.tv-asahi.co.jp/podcasts/bangumi/0010/index.html

“プラスチック”の概念をアップデートできたら、世界はもっと良くなる!?#1


“プラスチック”の概念をアップデートできたら、世界はもっと良くなる!?#2


三井化学では、「世界を素(もと)から変えていく」というスローガンのもと、バイオマスでカーボンニュートラルを目指す「BePLAYER®」、リサイクルでサーキュラーエコノミーを目指す「RePLAYER®」という取り組みを推進し、リジェネラティブ(再生的)な社会の実現を目指しています。
カーボンニュートラルや循環型社会への対応を検討している企業の担当者様は、ぜひお気軽にご相談ください。

「BePLAYER®」「RePLAYER®」
https://jp.mitsuichemicals.com/jp/sustainability/beplayer-replayer/index.htm

<公開資料:カーボンニュートラル、サーキュラーエコノミー関連>
https://jp.mitsuichemicals.com/jp/sustainability/beplayer-replayer/soso/whitepaper/ 

関連記事

DOCUMENTS資料ダウンロード

NewsPicks Brand Design主催イベント『脱プラを再検討~循環型ビジネスへの新アプローチ~』

NewsPicks Brand Design主催イベント『脱プラを再検討~循環型ビジネスへの新アプローチ~』

サステナビリティ領域で活躍する有識者や1か月間脱プラ生活を実践した起業家とともにプラスチック問題を解決に導く新たなアプローチと、その実装方法まで議論し、プラスチック問題に対する現実解を読み解きます。

三井化学グループのリニューアブルな包装材料

三井化学グループのリニューアブルな包装材料

三井化学グループのリニューアブル(再生可能)な各種包装材料についてご紹介している資料です。

三井化学グループの包装リサイクルソリューション

三井化学グループの包装リサイクルソリューション

三井化学グループが手掛ける、入口(設計)から出口(再生材料)に至るまでの包装リサイクルソリューションの詳細をまとめた資料です。

DOCUMENTS資料ダウンロード

NewsPicks Brand Design主催イベント『脱プラを再検討~循環型ビジネスへの新アプローチ~』

NewsPicks Brand Design主催イベント『脱プラを再検討~循環型ビジネスへの新アプローチ~』

サステナビリティ領域で活躍する有識者や1か月間脱プラ生活を実践した起業家とともにプラスチック問題を解決に導く新たなアプローチと、その実装方法まで議論し、プラスチック問題に対する現実解を読み解きます。

三井化学グループのリニューアブルな包装材料

三井化学グループのリニューアブルな包装材料

三井化学グループのリニューアブル(再生可能)な各種包装材料についてご紹介している資料です。

三井化学グループの包装リサイクルソリューション

三井化学グループの包装リサイクルソリューション

三井化学グループが手掛ける、入口(設計)から出口(再生材料)に至るまでの包装リサイクルソリューションの詳細をまとめた資料です。

CONTACT