スタッフが安全に
働ける環境を整える。
三井化学が所有する工場には、さまざまな製造機器や配管等が配備されています。私が勤務しているエンジニアリングセンターでは、そんな各設備の新設や改造、保守点検などの保全業務を行っています。その中で私は土建技術グループに所属し、千葉県の市原工場でプラント新設や保全予算の取りまとめ、チームのスタッフ業務を担当しています。土建設備と聞くと建物をイメージするかと思いますが、実はさまざまな設備に携わります。プラント内では製造機器を設置するストラクチャーという構造物であったり、コンクリート製の基礎であったり、工場内の道路、桟橋などの海洋構造物、煙突など、当社の社員が工場の設備を長く安全に使用できるようにサポートしています。当社にとって、材料の開発・製造は欠かせない業務です。社員がその業務を安心して遂行できる環境を整えることが、私たちの役目なんです。
大学の講義をきっかけに、
自分が求めていた環境に出会った。
昔からダムや橋梁などの大規模な構造物の建築に携わってみたいという思いがあったので、大学では土木について学んでいました。土木・建築いえば王道の就職先はゼネコン企業。当時は私もその業界に進むことを考えていましたが、大学で受けたプラント建設が題材のプロジェクトマネージメントという講義で、プラント建設の面白さに惹かれました。その頃ちょうど開催していた就活イベントの三井化学ブースで人事担当者の方から詳しい業務について伺ったり、工場見学で実際に働いているところを見たりと、次第に三井化学の職場環境にも惹かれていきました。また、ここなら大規模な構造物やプラント建設にも携われるので、まさに自分のやりたい仕事ができる会社だと思い、入社を決めました。
ゼロからプラントが作られていく
その過程が、この仕事の醍醐味。
土建技術グループの業務の中で、私はプラントや設備の新設・改造業務に取り組むことが多いですね。新設・改造といっても、私たちがゼロから手を動かして作っているというわけではなく、設備の設計や、その設備が図面通りに建設されているか管理する業務にあたっています。実際に設備を新設する場合は、まず案件の検討をする際に依頼部署から素案が提示され、それを元に協議を実施していきます。私の中で、その設備の安全や工法、使い勝手などを創造しながら、最終的にでき上がっていく過程をこの目で見ることができるのが、この仕事の醍醐味だと感じています。以前プラント新設に携わったときは、多くの方々を巻き込み、長期間に渡り設計・工事を行いました。当時、苦労は絶えませんでしたが、何もない更地から大規模なプラントが作られていくその様を経験できたことは、今でも大きなやりがいです。
プラント建設は携わるたびに
自身の成長に繋がる貴重な体験。
当社の社風に共通することではありますが、私たちの部署に配属されることになったら、若いうちからさまざまな経験ができると思います。私自身、プラント建設は新人の頃から関わらせてもらっており、今もこうしてプラント建設に携われているのは、若いうちから経験してきたおかげだと感じます。私たちにとって新入社員は、これからの三井化学を担う期待を背負った存在です。もちろん責任やプレッシャーを感じると思いますが、万が一ミスをしてもフォローできる体制が整っていると自信をもって言えます。少しでも多くの案件を経験していただき、一人前になれるようにサポートしていきたいですね。私自身も更なる成長を目指して、これから何回でも新プラントの建設を担当出来たら良いと考えています。プラント建設といっても、全く同じプラントを作ることはありません。その都度、新たな設備を検討することは楽しく、未体験の業務に携わる機会が多いという意味でも、プラント建設は私にとって貴重な経験です。