グロスデール™(GLOSSDELL™)/ミューティクル™(MUTICLE™)

高性能プラスチック顔料

日本語English

主な用途

塗料、紙塗工用樹脂、有機顔料

用途分類

特性分類

  • 耐熱性
  • 耐薬品性
  • 軽量化
  • 艶消し
  • 多孔質性
  • 嵩高性
  • 断熱性
  • 吸収性
  • 吸着性
  • ブロッキング性
  • 防止
  • 高性能プラスチック顔料
  • 光沢調整(高光沢、マット化)
  • 光散乱性
  • 断熱性
  • 隠蔽性
  • 粘度調整
  • 嵩高性
  • 耐溶剤性
  • 耐ブロッキング性
  • 低毒性
  • 吸油性
  • 耐アルコール性
  • 粒子径制御
  • 平滑性
  • 低密度
  • 貯蔵安定性
  • チクソ性
  • 基本情報
  • 用途詳細

概要

グロスデール™は、当社独自の形態制御技術を利用し開発した、ユニークな粒子形状を特徴としたスチレン系アクリルエマルションです。

真球状、微粒子集合体状、偏平粒子状に由来する各種効果を利用し、塗料、紙、繊維、フィルム加工分野において、広くお使いいただいております。

用途

断熱材、白色顔料、高光沢顔料、マット化顔料、粘性調整材、多孔質材料用賦孔材、軽量化材、アンチブロッキング材、光学材料

グロスデール™・ミューティクル™とは?

当社独自の粒子形態制御技術を利用した、ユニークな粒子形状を特徴としたスチレン系エマルションです。

  • Sシリーズ、Pシリーズ
    真球状タイプです。無機顔料と比較し、比重が小さいため、嵩高な塗工層の形成にご使用いただけます。
    また、高架橋タイプであるため、耐熱性が高く、熱ブロッキング材としての効果も期待できます。
    水分散タイプだけでなく、紛体タイプも取り揃えております。
  • Mシリーズ
    微粒子集合体状タイプです。その構造に起因する光散乱性を利用し、艶消し材、マット化材など、
    光沢調整剤としての効果が期待されます。
  • Vシリーズ
    偏平粒子状タイプです。粒子形状が赤血球状であるため、塗工層の平滑度向上が期待されます。

グロスデール™・ミューティクル™の用途例

粒子形状からくる特性を活かし、次の様な機能・用途に用いられております。
断熱性、隠蔽性・白色度付与、光沢調仕上げ、マット調仕上げ、粘性調整(高チクソ性付与)、多孔質材料用賦孔材 等

銘柄表

タイプ 銘柄 粒子径
(µm)
固形分
(%)
pH Tg
(℃)
形状 機能・特徴
グロスデール™ S 204S 約0.2 34 - 36 6 - 10 約100 真球状
単分散
粘性(チクソ性付与)
207S 約0.7 52 - 55 7 - 9 約100 ブロッキング性防止
M 110M 約1.0 29 - 32 7 - 9 約85 微粒子
集合体
艶消し、多孔質性、
嵩高性、断熱性
吸収性、吸着性、
ブロッキング性防止
V 240V 約0.5 43 - 45 7 - 9 約100 赤血球型
偏平
平滑性・配向性光沢性
粘性改良(高速塗工適性)
ミューティクル™ P PP600 約0.8 > 99
(粉体)
- 約100 真球状
単分散
有機顔料
耐熱性、耐溶剤性
賦孔材
PP120 38 - 41 1 - 3

※ 表内数値は規格値ではありません。

粒子形態

Sシリーズ

Sシリーズ

Vシリーズ

Vシリーズ

Mシリーズ

Mシリーズ

製品に関するお問い合わせ

コーティング・機能材事業部