フォルティモ®

高弾性、高耐久、無黄変ポリウレタンエラストマー

日本語English

既存イソシアネートでは実現できなかった「高弾性・高耐熱性」と「無黄変」を両立し、さらに「耐久性」に優れるポリウレタンエラストマー。

主な用途

熱可塑性ポリウレタン(TPU)、熱硬化・注型ポリウレタン(TSU)

用途分類

特性分類

  • 基本情報
  • 特性詳細
  • 用途詳細

概要

フォルティモ® (1,4-ビス(イソシアナトメチル)シクロヘキサン(略称 : 1,4-H6XDI) は対称性の高い脂環式構造有する新規イソシアネート及びこれを用いたウレタンエラストマーです。
フォルティモ®は既存のイソシアネートでは実現できなかった『高弾性、高耐熱性、耐低温性』と『無黄変』を両立し、さらに『耐久性』にも優れるエラストマーです。
「熱可塑性ポリウレタン(TPU)」や「熱硬化・注型ポリウレタン(TSU・CPU)」として、高耐久性工業部材、スポーツ用品、一般消費材、自動車用材料、包装材料などに幅広くご使用いただけます。

「高弾性・高耐熱性」と「無黄変性」の両立を実現します。

無黄変性、高弾性、高耐熱性、耐低温性に優れる。
トランスリッチ, 直線構造, 対称性が高い
(1)反発弾性が高い 66%、(2)軟化温度が高い:180℃、(3)圧縮永久歪が低い 15%、(4)射出成形、脱型性良好、(5)高耐光性、無黄変性

同一硬度(85A)、同一ポリオール配合処方のTPUで比較

TPU(熱可塑性ポリウレタンエラストマー)

従来、難しいとされてきた「高弾性、高耐久性、高耐熱性」と「無黄変性」を両立しており、用途に応じた銘柄をご用意しております。

耐性・断熱性、無黄変性に加えて、成形性にも優れます。

ペレットとして供給、押出成形(Tダイ成形、ブロー成形)、射出成形可能
(1)キセノン照射試験で、無黄変で耐光性が高い、(2)圧縮永久歪が低い:15%、(3)反発弾性が高い:66%、(4)ガラス転移温度が低い:-60℃

無黄変でMDI系およびH12MDI系より優れた弾性・耐熱性を示します。

(1)キセノン照射試験で、無黄変で耐光性が高い、(2)圧縮永久歪が低い:15%、(3)反発弾性が高い:66%、(4)ガラス転移温度が低い:-60℃

MDI系やH12MDI系に比べて、成形性に優れます。

成形サイクルが短い、成形時間が短縮できる

下記の銘柄は代表銘柄です。お客様のご要望に応じて銘柄を選定致しますので営業担当までお問合せください。

※数値は代表値

測定項目※1 XCT-P1085 XCT-P1090 XCT-P1095 XCT-P3090 XCT-P3095 PA1095 XCT-A1290 XCT-A1095
樹脂 ポリエステル ポリエステル/
ポリカーボネート
ポリカーボネート
硬度A(ASKER) 85 90 95 90 95 95 90 95
反発弾性(%) 66 61 50 66 62 49 51 40
圧縮永久歪(%)
23℃/70℃
16/28 18/39 22/44 18/34 19/33 N/A 17/36 22/41
Tg(℃)
(tanδ/DMA)
-32 -30 -19 -41 -42 -18 -23 -5
軟化温度(℃)
(TMA/接線法)
121 146 170 178 185 N/A 151 170
融解温度(℃)
(DSC)※2
137 166 180 192 205 177 175 183
引張特性※3 100%Mo
(MPa)
6 11 15 10 11 14 9 14
300%Mo
(MPa)
12 18 22 16 18 27 20 21
破断強度
(MPa)
40 39 57 49 54 50 38 46
破断伸度
(%)
700 580 550 700 600 490 420 590
耐摩耗性※5
(テーバー法)
20 33 39 34 39 15 55
引裂強度※4
(kN/m)
119 137 170 152 162 150 122 157
測定項目※1 XET-T1480 XET-T1085 XET-T1090 XET-T1095 XET-T1460D XET-T1470D XET-T1071D
樹脂 ポリエーテル
硬度A(ASKER) 80A 85A 90A 95A 62D 70D 71D
反発弾性(%) 67 64 65 56 50 56 50
圧縮永久歪(%)
23℃/70℃
14/36 14/32 19/42 22/49 41/62 N.D.
Tg(℃)
(tanδ/DMA)
-57 -48 -43 -35 -65 -67 -59
軟化温度(℃)
(TMA/接線法)
117 134 161 172 193 193 168
融解温度(℃)
(DSC)※2
98 149 175 186 213 219 192
引張特性※3 100%Mo
(MPa)
5 7 11 17 27 31 30
300%Mo
(MPa)
7 11 20 30 36
破断強度
(MPa)
18 22 37 43 37 45 32
破断伸度
(%)
770 740 500 440 300 370 140
耐摩耗性※5
(テーバー法)
30 30 35 87
引裂強度※4
(kN/m)
82 110 133 154 171 216 220

※1射出シート(厚み2mm)にて測定
※2DSC測定での高温側ピーク
※3試験方法:JIS-4号ダンベル,引張速度:300mm/min
※4試験方法:JIS-アングル型ダンベル,引裂速度:300mm/min
※5試験方法:H-22磨耗輪, 回転速度:60rpm, 荷重:1000g, 試験回数:1000回

熱硬化注型ポリウレタンエラストマー

弾性・耐久性およびハンドリング性の両立をしており、用途に応じた銘柄をご用意しております。

Tgが低く、高い弾性を有すると共に、耐屈曲性に優れます

(1)無黄変、耐光性高い、キセノン照射試験、(2)優れた耐低温性
ガラス転移温度(Tg)が低い

耐光性が良好であり、ほとんど変色しません。

黄変しない

機械物性 高弾性、低Tgで優れた引張特性を示します

注型シートの機械物性の比較

※数値は代表値

評価項目 単位 フォルティモ® NDI PPDI 準拠規格
硬度 shore A 96 96 98 三井化学法
100%モジュラス MPa 9 12 11 三井化学法
300%モジュラス MPa 14 18 14 三井化学法
破断強度 MPa 51 45 42 三井化学法
破断伸度 % 620 550 560 三井化学法
反発弾性 % 71 70 72 三井化学法
圧縮永久歪
(70℃*22h,25%)
% 24 36 42 三井化学法
耐摩耗性[テーバー法]
(H-22, 1kg, 1000回転)
mg 45 42 46 三井化学法
ガラス転移温度(Tg) E’’ peak (℃) -55 -38 -40
亀裂進展性 μm/回 0.05 0.10 0.08

フォルティモ®TSUの特長  The Advantage of FORTIMO™ TSU

(1)耐亀裂進展性に優れる、(2)耐屈曲性に優れる

下記の銘柄は代表銘柄です。お客様のご要望に応じて銘柄を選定致しますので営業担当までお問合せください。

※数値は代表値

項目 単位 XHL-8200A XHL-8210A XHL-8220A
ポリオール   - ポリエーテル系
樹脂性状 NCO基 5.03 8.01 17.40
粘度 mPa・s/ 60℃ 3500 1200 1000
硬化条件 硬化温度 110 110 110
硬化時間 時間 16 16 16
PL 分/60℃ 6 6 5
硬化物特性
(三井化学法)
硬さ ショアA 90A ± 2 95A ± 2 53D ± 2
100%モジュラス MPa 6 9 18
300%モジュラス MPa 9 13 21
破断強度 MPa 41 45 40
破断伸度 620 660 650
引裂強度 N / mm 102 131 179
反発弾性 73 69 55
圧縮永久歪
(70℃*22h,25%)
% 22 22 22
耐摩耗性[テーバー法]
(H-22, 1kg, 1000回転)
mg 36 48 -
項目 単位 XHL-8300A XHL-8310A XHL-8320A XHL-8142A
ポリオール   - ポリエステル系 ポリカーボネート系
樹脂性状 NCO基 5.35 8.04 16.60 8.60
粘度 mPa・s/ 60℃ 3100 1120 1000 3000
硬化条件 硬化温度 110 110 110 110
硬化時間 時間 16 16 16 16
PL 分/60℃ 6 6 5 2-3
(分/80℃)
硬化物特性
(三井化学法)
硬さ ショアA 90A ± 2 95A ± 2 53D ± 2 95A ± 2
100%モジュラス MPa 6 9 18 13
300%モジュラス MPa 10 14 25 25
破断強度 MPa 46 51 45 50
破断伸度 620 620 640 410
引裂強度 N / mm 103 142 199 126
反発弾性 72 71 46 49
圧縮永久歪
(70℃*22h,25%)
% 24 24 25 32
耐摩耗性[テーバー法]
(H-22, 1kg, 1000回転)
mg 32 45 - 56

※数値は代表値です。
※物性は2mmシートでの測定。
※試験方法:三井化学法

用途

耐摩耗性に優れる
耐久性に優れる
折れにくい、耐屈曲性に優れる
耐スリップ性に優れる
高透明性のスマートフォン用ケース

用途例

需要分野 代表的な製品
工業部品 各種ホース・チューブ、各種フィルム・シート、キャスター、ベルト、パッキン、ローラー
自動車部品 プロテクションフィルム、インパネ表皮、ギアノブ表皮、テールランプシール、ボールジョイントシール、バネカバー、等速ジョイントブーツ、ラックブーツ
電線・ケーブル各種 電線・ケーブルの被覆材
スポーツ用品 テニス用ストリング、ゴルフボール表皮、サッカーボール表皮、スキー靴、スケート靴、スポーツ靴底
その他 時計バンド、家電・工具類のグリップ

製品に関するお問い合わせ

コーティング・機能材事業部