人を大切にしてくれる
この環境に
貢献できるような
成果を目指して。

S.N.

合成化学品研究所
光学機能設計グループ
専攻:化学
2020年入社
私の化学式
4つの質問から、
自分自身を構成する「化学式」を
描き出してもらいました。
質問内容
  • Q1:仕事で大切にしていることは?
  • Q2:プライベートで大切にしていることは?
  • Q3:これからの目標を教えてください。
  • Q4:ご自分の個性を一言で言うと?

成果を出すために、
あらゆる知識・スキルを求める。

弊社のメガネレンズ材料は高屈折率かつ衝撃に強いことから、世界中で多くのお客様にご使用いただいています。私の所属する部署では、レンズモノマーの新規開発から既存製法の改良、レンズの新機能開発などメガネレンズのさらなる発展を目指して日々研究に取り組んでいます。私の担当は、メガネレンズの素となるモノマーを効率的に製造するための研究開発です。既存製法の大幅なコストダウンを目指したり、全社をあげて推進しているカーボンニュートラルを志向したプロセスを開発検討したりと、製造工程をイチから立ち上げていく研究に取り組んでいます。この仕事で大切なことは、アンテナを広く張ること。業務では有機合成の知見はもちろんですが、化学工学の知識、市場への理解、開発技術の特許出願など、異分野の知識も欠かせません。弊社には専門性の高いスペシャリストが多く在籍しているので、情報収集をしながら、さまざまな知識・スキルを吸収し、インパクトある成果を出していきたいですね。

世界中からもとめられている
製品に携わるやりがい。

たくさんの方に弊社のメガネレンズモノマーをご使用いただいているおかげで、業界では高いシェアを獲得しており、弊社は独自のポジションを確立しています。自身の業務でその一端を担えることは、非常に光栄です。また、すでに市場でシェアを獲得しているものを抜本的に変えて、より良いメガネレンズの製造に貢献できることも嬉しいですね。高いシェアを誇る分、業界に与える影響が大きいということなので、責任感のある仕事を果たせるところにやりがいを感じます。弊社が製造しているさまざま素材の中でも、メガネレンズ材料は直接売り場へとつながる製品。世界中から求められている製品に関わることができるのが、研究者として何よりの醍醐味です。その影響なのですが、この仕事に携わってからカタチとして残るものが欲しいと思い、今まで使ってこなかったメガネを持つようになりました。

入社前から魅力に感じた、三井化学ならではの社風。

三井化学のチャレンジ精神に
惹かれ、入社を決意。

学生時代から化学を専攻し、所属した研究室で私は、実際に手を動かしながら次々とアイデアを具現化する有機化学の魅力に強く惹かれました。この経験から、有機合成を強みとする化学メーカーでキャリアを積みたいと思っていたところ、学会を通じて三井化学の触媒技術に関する講演をお聞きし、興味を持ちました。社員の方々はチャレンジングかつ気さくな人柄が印象的で、この人たちと一緒に働いてみたいと感じたことが入社の一番の決め手です。入社後には配属先の希望をヒアリングするマッチング面談があるのですが、そこで有機合成の分野を深めたいという希望を伝えたところ、現在の部署に配属となりました。当時の研究対象と現業務での専門性は異なりますが、研究する上での考え方やそれまで培ってきた経験は、今でも活きていると思います。

周りのおかげで課題を解決できた。今度は自分が支える存在に。

研究現場は年齢・経験関係なく、
どんな意見をも尊重してくれる社風。

三井化学に入社して良かったと感じることは、若手の声をしっかり聞いていただけるところです。自分が手を挙げればとことん任せていただける社風なので、成長できる環境に身を置けていることは、私のような社歴の浅い社員にとって一番の魅力だと思います。また、部署の風土を表すエピソードとして、私の研究テーマではフラスコレベルで製法の核となるような基礎技術の確立を目指しているのですが、以前かなり大きな課題に直面したことがあります。それは個人だけではなくプロジェクト全体にも影響を与えるような課題であり、現状維持で進めるのか、または抜本的に方針を変えるのかという岐路に立たされていました。そこで私が述べた「抜本的に変えましょう」という意見を尊重していただき、一ヶ月間に渡る実験の繰り返しからデータを蓄積し、チームを最適と思えるような方向に導くことができました。このように若手の声にも関わらず、事業の重大な方針転換を任せていただけた経験はとても貴重であり、この会社に貢献したいという思いがより強くなりました。

Time TableS.N.さんの1日

8:00〜8:30
出社・実験準備・ラジオ体操

出社後はメールチェックのほか、当日の作業内容、実験手順を共有し、プロジェクトメンバーと詳細をすり合わせてから合成実験の準備に入ります。

8:30~10:00
チーム・プロジェクトミーティング

チームミーティングでは業務内容の確認と危険ポイントに対する相互指摘、プロジェクトミーティングでは研究部隊の中で先週の進捗確認・目標設定を共有します。

10:00~11:00
実験開始

合成反応を行いつつ、分析機器を駆使して反応の進捗具合など実験結果を確認します。

11:00〜12:00
デスクワーク

実験結果を資料にまとめたり、特許作成をしたりします。

12:00~13:00
昼食

大牟田工場内の食堂で同期と時間を合わせてご飯を食べます。同期とはけっこう仲が良いです。

13:00~15:00
実験再開

午前からの実験の続きであったり、目的の物質を取り出す精製作業を行ったりします。(時々、自身でメガネレンズの試作を行ったりもします)。

15:00~17:00
翌日準備・
オンラインミーティング

メガネレンズ事業を管理する事業チームとオンラインミーティングを行い、今後の研究テーマや情報共有などの作戦会議をします。

17:00~17:30
デスクワーク

当日の研究やミーティング内容をまとめた資料作成を行います。翌日以降の準備を行います。

17:30
退社

 

Private

三井化学の社員の方々に、仕事を離れたプライベートでは
どのような時間を過ごしているのか伺ってみました。

Private

大牟田配属の同期と九州中を渡り歩いています。北から南を隅から隅まで旅行しましたが、「あの時は若かったなあ」と振り返る日が来ることをひそかに楽しみにしています。

Private

休日は外出することばかりでこの時は熊本県の阿蘇に行きました!関東出身なこともあって、旅行の度にフレッシュな観光客気分を味わっています。

Private

サウナブームに乗る形にはなりましたが、時間を見ては温泉・サウナを満喫しています。翌日の目覚めが爽快なのでクセになっていますね。

このページのトップへ