特殊イソシアネート(タケネート®500、タケネート®600)

  • 基本情報
製品名 タケネート® 500 タケネート® 600
構造式 タケネート® 500 タケネート® 500
化学名 1,3-Bis(isocyanatomethyl)benzene 1,3-Bis(isocyanatomethyl)cyclohexane

タケネート® 500

芳香環を持つ脂肪族ジイソシアネートで、ユニークな特徴を持っています。タケネート500を使ったポリウレタン樹脂は、トリレンジイソシアネート(TDI)やジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)といった芳香族ジイソシアネートを使ったものよりも、耐黄変性に優れてます。また、タケネート500は、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)やイソホロンジイソシアネート(IPDI)といった他の脂肪族ジイソシアネートよりも高い反応性を持っています。これらの特徴を生かして、タケネート500及びその誘導体は、軟包装材用高機能接着剤、高屈折率プラスチックレンズ、屋外シーリング材、人工皮革、塗膜、塗料、ウレタンエラストマー等に幅広く使われています。

タケネート® 600

ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)とイソホロンジイソシアネート(IPDI)の特徴を併せ持つ、シクロヘキサン環を有する脂肪族一級ジイソシアネートです。タケネート600を使ったポリウレタン樹脂は、HDIやIPDIを使った樹脂と同等の耐黄変性を持っています。タケネート600はHDIに匹敵する反応性を持っていますが、指触乾燥時間が短いという硬化特性や硬化物の硬さなどは、その環構造のためにむしろIPDI系樹脂に似ています。これらの特徴を生かして、タケネート600及びその誘導体は、高性能塗膜・塗料、建築用プライマー、高屈折率プラスチックレンズ、紫外線硬化樹脂、人工皮革、ウレタンエラストマー等に使われています。

製品に関するお問い合わせ

コーティング・機能材事業部