第3回Do Green™活動をインドで実施
~目の健康活動を通じてSDGs「エユニバーサル・ヘルス・カバレッジ」に寄与~
2018.09.25
三井化学株式会社
三井化学株式会社(社長:淡輪 敏)は、当社の植物由来製品の原料を生産する農家の方々とその周辺地域が抱える社会的な課題解決に貢献していくDo Green™活動※1を行っています。第3回目は、この活動に共感、賛同いただいた韓国のレンズメーカーであるケミレンズ※2と共同で実施しました。
今回は2017年11月10日から8日間と2018年6月27日から3日間の2度に亘り活動しました。まずはインドのマディヤプラデーシュ州ジャブア郡で周辺住民や子供たち1,011名を対象に検眼の他、目の治療やケアにより失明を防ぐことを学ぶ「目の健康活動」を実施しました。この調査により、241人がメガネを必要としたことから、再訪問の時に処方箋をもとに個別に作成したメガネを配布し、労働や学習の環境改善に役立ててもらいました。概要は以下の通りです。
今回(第3回目)の活動概要
期間 | 2017年11月10日から11月17日(8日間) 2018年6月27日から6月29日(3日間) |
---|---|
対象 | インドのマディヤプラデーシュ州ジャブア郡の住民(計1,011名) |
内容 | 2017年11月: 医師による検眼を実施しメガネの必要な方に処方箋を発行、白内障患者には病院を紹介 2018年6月: 新聞社、学校、村とのイベントの事前調整 処方箋をもとに個別に設定したメガネの配布 (学生81人、村人160人 計 241人) |
支援団体 | コーディネート ・認定NPO法人ICA文化事業法人(理事長:佐藤静代) ・Holistic Child Development India (Director: N.Thomas Rajkmar) 検眼 ・Navjeevan Kendra Jhabua(Director: Sr.Jolly SJSM) ・Jeevan Jyothi Hospital Jhabua(Eye Technicians) |
当社グループは、Do Green™と名付けた植物由来製品を開発しています。Do Green™ MR-60™やMR-174™は世界初の植物由来素材による視力矯正用高屈折率レンズ材料で、従来のレンズに比べCO2を約14%削減することができます。またJORA※3とUSDA※4のバイオマス製品認定を取得しており、従来の化石原料由来レンズ材料と同等レベルの品質を確保しております。
今後もDo Green™等を通じて、SDGsに掲げられている社会課題の解決に貢献して参ります。
【ご参考】
第1回目の活動概要
期間 | 2015年10月27日から10月29日(3日間) |
---|---|
対象 | インドのグジャラート州にあるヒマ栽培農家とその周辺住民(153名) |
内容 | 健康状態に関するアンケート、医師による検眼 |
支援団体 | 認定NPO法人ICA文化事業法人(理事長:佐藤静代) Holistic Child Development India (Director: N.Thomas Rajkmar) 有限会社れんず屋(代表:古屋和義) Jayant Agro Organics Ltd (Chairman:Abhay Udeshi) Ihsedu Agrochem (Director: Mulraj G. Udeshi) |
第2回目の活動概要
期間 | 2016年11月12日から11月15日(4日間) |
---|---|
対象 | インドのウッタラ・プラデシュ州マトゥラ県の農家とその周辺住民(計805名) |
内容 | 健康状態に関するアンケート、医師による検眼 視力の問題が確認された方々へ簡易メガネや目薬の配布 目の健康に問題が確認された方々に対する現地団体への募金の呼びかけ |
支援団体 | 認定NPO法人ICA文化事業法人(理事長:佐藤静代) Holistic Child Development India (Director: N.Thomas Rajkmar) Naujhil Integrated Rural Project for Health and Development (Director: Dr. Shobha Yohan) コミュニティー・オーガナイザー及びボランティア |
※1Do Green™活動:
Do Green™製品を通じて、地球環境への配慮のみならず、SDGs等の社会的課題の解決に貢献する活動
※2ケミレンズ(CHEMILENS):
1988年創業の韓国プラスチックレンズメーカー。当社が製造する屈折率の高いMR素材のレンズの生産世界一の企業
※3JORA (Japan Organics Recycling Association)の認定:
一般社団法人日本有機資源協会が認定する生物由来の資源(バイオマス)を利活用し、品質及び関連法規、基準、規格等に合致している環境商品
※4USDA (U.S. Department of Agriculture)の認定:
米国農務省が認定する植物由来製品 (USDA BioPreferred®)
以上