2021年
- 2021.12.24IR
- 2021.12.24サステナビリティ 三井化学 大和IRによる「2021年 インターネットIR表彰」に選定
- 2021.12.23経営・事業 クリーンアンモニアの安定的な確保に向けて
- 2021.12.23経営・事業
- 2021.12.23経営・事業 三井化学とシグマアイ社 量子アニーリング技術を使い化合物探索等の応用実証研究を開始
- 2021.12.20経営・事業 三井化学の組織横断的オープン・ラボラトリー活動 MOLp®(モル -そざいの魅力ラボ-)『Japan Branding Awards 2021』にて「Rising Stars」受賞
- 2021.12.17サステナビリティ 三井化学 Dow Jones Sustainability Indices Asia Pacificの構成銘柄に4年連続で採用
- 2021.12.16経営・事業 新系統ゴキブリ用散布剤 ベクトロン®FLの日本国内販売開始
- 2021.12.15IR
- 2021.12.15サステナビリティ 三井化学が新事業共創パートナーシップ「ジャパン・サーキュラー・エコノミー・パートナーシップ」に参画
- 2021.12.15サステナビリティ 三井化学「がんアライ宣言・アワード」3回目のゴールド賞を受賞
- 2021.12.14経営・事業 三井化学大阪工場にてバイオマスナフサからのプラスチック・化学品製造開始へ
- 2021.12.13経営・事業 三井化学、民間で日本初「自由な電力取引所」を運営するデジタルグリッド社に出資
- 2021.12.08経営・事業 三井化学、スイス/デビオファーム社からベストサプライヤー賞を2年連続で受賞
- 2021.12.07経営・事業 三井化学、日本エム・ディ・エムとの資本及び業務提携契約締結と同社株式取得に関するお知らせ
- 2021.12.07経営・事業 三井化学、第10回 プラスチックジャパン展に出展
- 2021.12.01IR
- 2021.12.01経営・事業
- 2021.11.29経営・事業 ヨウ素系抗菌・防カビ剤 『ヨートル®シリーズ』の抗ウイルス効果を確認
- 2021.11.25IR
- 2021.11.25IR
- 2021.11.25経営・事業
- 2021.11.24経営・事業 ISCC PLUS認証(国際持続可能性カーボン認証)の取得について
- 2021.11.18経営・事業 マイクロ波を用いた廃プラスチックのダイレクト・モノマー化の取り組み開始について
- 2021.11.16経営・事業 三井化学グループ、INCHEM TOKYO 2021に出展
- 2021.11.12IR
- 2021.11.05IR
- 2021.10.28IR
- 2021.10.28経営・事業 九州大学I2CNERに「三井化学カーボンニュートラル研究センター」を設置
- 2021.10.28経営・事業 三菱ケミカル保有のバイオマス原料由来ポリエステル関連特許に係るライセンス契約締結について
- 2021.10.25R&D
- 2021.10.21経営・事業
- 2021.10.18経営・事業 三井化学のオープン・ラボラトリー活動「そざいの魅力ラボ –MOLp®-」による素材の展示会 MOLpCafé2021@DesignartTokyoを開催します
- 2021.10.18経営・事業 化学素材検索専門サイト「日本の化学素材」を公開
- 2021.10.11経営・事業 新素材「溶剤系 特殊ポリオレフィンコート剤」の市場開発を開始
- 2021.10.11経営・事業 三井化学 証券アナリストによる「ディスクロージャー優良企業」(2021年度)に選定
- 2021.10.11IR 「三井化学レポート2021」の発行
- 2021.10.11経営・事業 三井化学グループ、 ケミカルマテリアルJapan2021オンラインに出展
- 2021.10.08IR
- 2021.10.04IR
- 2021.10.04経営・事業 「三井化学フォーラム2021」 DXオンラインイベント開催のお知らせ
- 2021.10.04R&D 三井化学とリトルソフトウェア社が感情状態を出力する「PIEZOLA® Emotion アプリ」を共同開発
- 2021.10.04R&D センサエキスポジャパン2021に圧電センサ材料他を出展
- 2021.09.30経営・事業
- 2021.09.30経営・事業 三井化学と韓国SKC社とのポリウレタン原料事業の合弁解消について
- 2021.09.28経営・事業 衛生・抗菌フィルム「パルフレッシュ™」、抗ウイルス効果を確認
- 2021.09.24経営・事業 三井化学、NEC・dotDataと連携し、AIを活用した市況商品の価格変動予測の実証実験を実施
- 2021.09.16経営・事業
- 2021.09.10経営・事業 三井化学アグロ、Meiji Seikaファルマの農薬事業を取得
- 2021.09.01IR
- 2021.08.31経営・事業 三井化学、農産物流通スタートアップ企業 世界市場 に出資
- 2021.08.27IR
- 2021.08.26経営・事業 三井化学とニュータニックス、データドリブンなビジネス推進に向けてNutanix Cloud Platformを活用した次世代工場DX基盤の稼働を開始
- 2021.08.25サステナビリティ 「令和3年8月豪雨災害」による被災地・被災者の方々への支援について
- 2021.08.19経営・事業
- 2021.08.17経営・事業 三井化学と日本IBMおよび野村総合研究所、 資源循環型社会の実現に向けコンソーシアムの設立を合意
- 2021.08.12IR
- 2021.08.05IR
- 2021.08.05IR
- 2021.08.05IR
- 2021.08.02経営・事業 三井化学 中小規模太陽光発電向けオンライン診断専用WEBサイトを開設
- 2021.07.21IR
- 2021.07.21経営・事業
- 2021.07.19IR
- 2021.07.15R&D 「三井化学 触媒科学賞」 募集のお知らせ
- 2021.07.08経営・事業 三井化学と日本IBM、DXによる安心安全な業務環境づくりに向け
IBM Watsonを活用した「労働災害危険源抽出AI」の稼働を開始 - 2021.07.01サステナビリティ 三井化学技術研修センター 日本化学工業協会より「レスポンシブル・ケア大賞」を受賞
- 2021.07.01経営・事業 次世代アイウェア「TouchFocus®」
「TouchFocus® S」に待望の電気加入度数バリエーションが追加 - 2021.06.30経営・事業 徳山工場にて再生可能エネルギー電源によるCO2排出ゼロ電力を購入開始
- 2021.06.28IR
- 2021.06.28経営・事業 三井化学のオープン・ラボラトリー活動「そざいの魅力ラボ –MOLp®︎-」による素材の展示会
MOLpCafé2021を開催します - 2021.06.28経営・事業 三井化学と日立が材料開発を高速化するMI技術の実用化に向けた実証試験を開始
- 2021.06.25IR
- 2021.06.25IR
- 2021.06.25IR
- 2021.06.25IR
- 2021.06.25IR
- 2021.06.25経営・事業 三井化学、アールプラスジャパンへ資本参加
- 2021.06.24経営・事業 三井化学が企画した「新機能ドライバーズグラス」をビジョナリーホールディングスの限定104店舗で6月25日より販売開始
- 2021.06.22経営・事業 第22回 物流環境大賞「特別賞」を受賞
- 2021.06.18経営・事業 ヒトの体温を感知して、触れたカラダをやさしく包み込む新素材
HUMOFIT®搭載のクロシェ社のパンプスが6月18日に発売開始 - 2021.06.17経営・事業
- 2021.06.15経営・事業 三井化学、米国ワークデイ社のグループ統合型人材プラットフォームを導入
- 2021.06.14R&D 三井化学元常務小川伸二氏が高分子科学功績賞を受賞
- 2021.06.12IR
- 2021.06.09経営・事業 三井化学、新素材「無孔調湿フィルム」の市場開発開始
- 2021.06.02経営・事業 新長期経営計画「VISION2030」の策定について
- 2021.06.02IR
- 2021.06.01経営・事業 BASFと三井化学、日本国内におけるケミカルリサイクルの推進に向けた協業検討を開始
- 2021.05.31IR
- 2021.05.31IR
- 2021.05.31IR
- 2021.05.31経営・事業 ポリプロピレン製造設備の新設
- 2021.05.31R&D 三井化学とHK1896、包括的に協業しサーキュラーエコノミーの構築を目指す
- 2021.05.27経営・事業 高屈折メガネレンズ材料(MR™)の生産能力増強について
- 2021.05.26経営・事業 三井化学、EUVペリクルの商業生産を開始
- 2021.05.25経営・事業 新素材「ヒートシーラブル高ガス透過フィルム」の市場開発開始
- 2021.05.20経営・事業 日本初、バイオマスナフサによるバイオマスプラスチック製造を開始します
- 2021.05.20経営・事業
- 2021.05.14IR
- 2021.05.13IR
- 2021.05.13IR
- 2021.05.12経営・事業 三井化学、市原工場にてルーカント®新プラント営業運転を開始
- 2021.05.11経営・事業 酵母由来コラーゲンが化粧品原料として国内で初めてヴィーガン認証を取得
- 2021.05.10経営・事業 三井化学と丹青社の協業第1弾、感性に着目した新規ウインドウフィルムを共同開発
- 2021.05.10経営・事業 三井化学のカッパーストッパー®フィルムが SIAAの抗ウイルス材料に認定
- 2021.04.27経営・事業
- 2021.04.26経営・事業 三井化学、名古屋大学、同大発ベンチャーと新規インナーマスクを販売開始
- 2021.04.26経営・事業 三井化学と日本IBM、ブロックチェーン技術による資源循環プラットフォーム構築で協働開始
- 2021.04.21経営・事業 錦湖三井化学におけるMDI生産設備増強
- 2021.04.20経営・事業 三井化学がIBMより「AIの未来を築く世界の女性リーダー」賞を受賞
- 2021.04.08経営・事業 イクロステープ®の台湾における能力増強について
- 2021.04.05経営・事業 当社大阪工場がスーパー認定事業所に認定
- 2021.04.01その他 三井化学社長 橋本 修 2021年度新入社員への挨拶(要旨)
- 2021.03.26経営・事業 三井化学の高屈折率メガネレンズモノマーMR™が米国のメガネ大手リテーラーであるコストコ社に標準採用
- 2021.03.24その他 三井化学グループの社内報「MCIねっと」が「経団連推薦社内報」の奨励賞を受賞
- 2021.03.23サステナビリティ 令和2年度「なでしこ銘柄」に選定
- 2021.03.11経営・事業 人事異動のご連絡
- 2021.03.10サステナビリティ 「健康経営優良法人~ホワイト500~」に5年連続認定
- 2021.03.09経営・事業 三井化学、KOALA Techと有機半導体レーザーデバイス向け有機色素の共同研究開発を開始
- 2021.03.09経営・事業 新規殺虫剤ブロフレア®SCの日本国内販売開始
- 2021.03.04IR 三井化学 GPIFの国内株式運用機関が選ぶ「優れた統合報告書」と「改善度の高い報告書」に選出
- 2021.03.03サステナビリティ 次亜塩素酸ナトリウムの圧縮タオルFASTAID™を震災被災地へ寄付しました
- 2021.03.02経営・事業 中国衛材用不織布製造・販売会社の持分譲渡について
- 2021.02.24IR 2021年4月全社組織改正について
- 2021.02.24IR 2021年4月1日付役員・部長一覧
- 2021.02.24経営・事業
- 2021.02.18経営・事業 三井化学グループ、「TOKYO PACK 2021-東京国際包装展」に出展
- 2021.02.18経営・事業 接着樹脂アドマー®の環境対応ラインナップ「EFシリーズ」の開発
- 2021.02.18経営・事業 三井化学のケミパール®を環境配慮型紙包装材のヒートシール剤として使用
- 2021.02.18経営・事業 植物細胞の低コスト培養を可能にするシングルユースバッグを開発
- 2021.02.15経営・事業
- 2021.02.10IR
- 2021.02.09IR
- 2021.02.09IR
- 2021.02.09IR
- 2021.02.03サステナビリティ 三井化学が「スポーツエールカンパニー」に4年連続認定
- 2021.02.02経営・事業 視界をくっきり鮮やかにする視界アシストレンズNeoContrast™搭載アイウエアが販売開始
- 2021.01.27経営・事業 三井化学、大阪工場にて高効率ガスタービン発電システムの営業運転を開始
- 2021.01.26経営・事業 スイス/デビオファーム社からベストサプライヤー賞を受賞
- 2021.01.20経営・事業 「鮮度の可視化と個別追跡管理」による食品ロス削減の実証実験について
- 2021.01.19経営・事業 三井化学による、波長制御レンズNeoContrast™の効果検証の報告
- 2021.01.13経営・事業 経済産業省から感謝状を受領しました
- 2021.01.12経営・事業 三井化学、豆蔵、日本電産シンポの3社共同研究により「軽さ」「柔らかさ」を実現する協働ロボットの設計手法を確立
- 2021.01.05経営・事業 2021年社長年頭挨拶(要旨)
ニュースリリース
研究・開発ニュース
IRニュース
サステナビリティニュース