自動車関連業種向け特設ページ「Mobility Materials web Exhibition」を公開
2020.12.08
三井化学株式会社
三井化学株式会社(所在:東京都港区、代表取締役社長:橋本 修)は、2020年12月4日から当社ウエブサイトに自動車関連業種向けの製品を集めた新たな特設ページ「Mobility Materials web Exhibition」を公開しました。
当社は本年4月より全社横断的なモビリティCoE体制※を構築し、顧客への素材提案力強化を図っております。その成果の一つとして今回、従来のモビリティ事業本部の枠を超えて他の事業本部の製品も含め、三井化学全製品で自動車関連業種の顧客へソリューションを提案すべく、本HPを作りました。
当社の今まで培ってきたノウハウと、お客様からのご要望を受け、検索機能を強化しており、お客様自身が容易に当社の素材提案にたどり着けるように設計しております。
新型コロナウイルス感染拡大による、リアル展示会の中止・縮小が今後も見込まれる中、リアル展示会に代わる提案の場となるよう、今後も機能拡充をしていきます。

※CoE体制とは
CoEとは、「Center of Excellence」の略である。組織横断的な責任と権限を付与した体制で顧客に包括的ソリューションを提供する。モビリティ事業本部内に、CoEプロジェクト推進室を設置し、「軽量化」「CASE」「ライフスタイルの変化」「循環型経済への移行」などのキーワードを置き、グローバルに情報収集・戦略立案・事業開発をリードしていく。
なお、当社は「モビリティ」分野以外に、「フード&パッケージ」分野でもCoE体制を敷いています。
【強化した検索機能】
その1 パーツごとによる最適な部材提案
今までは、「バンパー材」「燃料タンク」など大きく9カテゴリーに分けての部材提案をHPに掲載していましたが、よりきめ細かく「フェンダー」「ピラー」「マッドガード」というように、自動車のパーツごとに分類し、それぞれに最適であると当社が推奨する部材が表示されるようになっています。

その2 ソリューションによる最適な部材提案
「意匠性」「柔軟性」など、お客様が特に興味があるソリューション毎に関連する部材提案を行います。これらのカテゴリーは、今後進展するEV化、コネクティッドカー化等にも対応するものです。

以上