日本語 English

「三井化学レポート2025」の公開

2025.09.30

三井化学株式会社

三井化学株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:橋本修)は、「三井化学レポート2025」を公開しました。本レポートは、機関投資家をはじめとするステークホルダーの皆様との質の高い対話を行うためのコミュニケーションツールとして作成しています。

当社グループは、成長領域において高成長・高収益の「グローバルスペシャリティカンパニー」を目指すとともに、ベーシック&グリーン・マテリアルズ事業を日本の産業を支える強靭な「ベーシック&グリーンマテリアルカンパニー」とするべく、2025年5月に同事業の分社化検討を開始するなど、会社全体として聖域なき事業ポートフォリオ変革を加速させています。

今回のレポートは、「グローバルスペシャリティカンパニー」の実現に向けた強い意志をテーマに掲げて作成しました。また、当社グループの価値創造の道筋を伝えるべく、財務・非財務の統合という観点からも深く掘り下げてご説明しています。

「三井化学レポート2025表紙」 「三井化学レポート2025表紙」

「三井化学レポート2025」 掲載ページ

https://jp.mitsuichemicals.com/jp/ir/library/ar/index.htm

「三井化学レポート2025」 3つのポイント

  • ① 事業ポートフォリオ変革を通じた資本効率向上
    •  ・ CEOメッセージ:グローバルスペシャリティカンパニーの実現に向けた強い覚悟
    •  ・ CFOメッセージ:資本効率・企業価値向上に向けた強い意志
    •  ・ CSOメッセージ:聖域なき事業ポートフォリオ変革推進への強い信念
  • ② 高成長を支える競争優位性
    •  ・ 当社グループの競争優位性を、3つのキードライバー「世界有数の高度な技術・開発力」「市場をリードする製品力」「グローバル展開力」に整理
  • ③ ガバナンス強化を通じた経営の質の向上
    •  ・ ステークホルダーの皆様との認識のギャップを埋める取り組み

<従来からの改善点>

  •  ・ 英語版は日本語版の公開後に順次開示しておりましたが、フェアディスクロージャーの観点から、日英同時公開といたします。
  •  ・ 多くのステークホルダーの皆様からご要望をいただいておりましたScope3開示の算定対象を、三井化学単体から主要関係会社を加えた範囲へと拡大しました。

また、サステナビリティに対する各取り組みの方針や体制、環境・社会に関する活動、データなどの非財務情報を努めて網羅的に掲載した「三井化学グループESGレポート2025」も同時公開しておりますので併せてご参照ください。

※英語版は、2025年10月下旬頃の公開を予定。

https://jp.mitsuichemicals.com/jp/sustainability/index.htm

以 上

<本件に関するお問い合わせ先>

三井化学株式会社 コーポレートコミュニケーション部