2022年
- 2022.12.21 三井化学、野村総合研究所、プラス、協和産業間でデジタルトレーサビリティ機能を実装したオフィス用品の水平リサイクル実証実験を実施
- 2022.12.15 三井化学が自衛防災にて優秀賞および奨励賞を受賞
- 2022.12.13 三井化学がDow Jones Sustainability Indices Asia Pacificの構成銘柄に5年連続で採用
- 2022.11.16 三井化学、マイクロ波化学、三井化学名古屋工場内にマイクロ波を活用した革新的なCF製造技術に関する実証設備の導入を決定
- 2022.10.31 プライムポリマー、DBJ-対話型サステナビリティ・リンク・ローンで資金調達を実施
- 2022.10.31 多様な人材がより活躍できる企業を目指し、同性パートナーへの福利厚生適用開始
- 2022.10.26 プライムポリマーがマテリアルリサイクル事業でのDXを推進
- 2022.10.14 「令和4年台風第15号」による被災地・被災者の方々への支援について
- 2022.10.05 「三井化学フォーラム2022」DXオンラインイベント開催のお知らせ
- 2022.09.30 三井化学グループ、 「TOKYO PACK 2022 ー2022東京国際包装展-」に出展
- 2022.09.21 「買い物時の環境意識調査」アンケート結果を公開
- 2022.09.21 サステナビリティサイトを年次更新しました
- 2022.09.08 日本製紙と三井化学、バイオコンポジットの開発について連携開始
- 2022.09.06 三井化学グループ世界自然遺産応援プロジェクト第4弾 ~奄美大島・徳之島編~
徳之島の小学生とコラボレーションした「ノンロット®」ベンチを寄贈 - 2022.09.05 プライムポリマーのカーボンニュートラル・サーキュラーエコノミー製品ブランド Re'PRM®/Prasus®を立ち上げます
- 2022.08.31 東南アジア・中国地域最大級の廃食用油メーカー Apeiron Bioenergyに出資
- 2022.08.09 三井化学と帝人がプラスチックのバイオマス化を実現する製品の市場展開に向けた取り組みを開始
- 2022.08.01 プラスチックキャップの水平リサイクルに向けた取り組みについて
- 2022.06.30 プライムポリマー 樹脂袋to樹脂袋 水平リサイクルの推進
- 2022.06.23 日本化学工業協会より三井化学岩国大竹工場が「レスポンシブル・ケア優秀賞」を受賞
- 2022.06.21 三井化学、環境対応グレード ミラストマー®︎ "エコシリーズ" 開発
- 2022.06.15 三井化学、三井倉庫ホールディングス提供の計算方法を使用し自社製品の国際輸送により発生したCO2の排出量を見える化
- 2022.06.02 ISCC PLUS認証(国際持続可能性カーボン認証)を新たに取得
- 2022.05.31 マイクロ波を用いた軟質ポリウレタンフォームのケミカルリサイクル
- 2022.05.30 世界自然遺産 奄美大島での海洋ごみクリーンアップ活動
45リットルごみ袋40袋分のごみを回収 - 2022.05.26 軟包材マテリアルリサイクル「RePLAYER®︎ -Renewable Plastics Layer System-」設備稼働開始
- 2022.04.20 三井化学、EcoVadis社のサステナビリティ評価で「ゴールド」に格付け
- 2022.04.20
- 2022.04.11 三井化学がマテリアルリサイクルで制作したベンチをお披露目
- 2022.04.08 バイオマスとリサイクルのソリューションブランド
BePLAYER™/ RePLAYER®を立ち上げます - 2022.04.07
- 2022.04.01
- 2022.03.30 植物由来の高屈折率メガネレンズ材料「Do Green™」シリーズから「MR-160DG™」を4月1日より販売開始
- 2022.03.22 令和3年度「なでしこ銘柄」に選定
- 2022.03.09 「健康経営優良法人~ホワイト500~」に認定
- 2022.03.03 三井化学 、環境省主催ESGファイナンス・アワード・ジャパンにて
「環境サステナブル企業」に選定 - 2022.02.18 ナフサ分解炉におけるアンモニア燃料実用化に向けた実証事業開始
- 2022.01.31 三井化学 「サステナビリティサイト・アワード2022」でブロンズを受賞
ニュースリリース
研究・開発ニュース
IRニュース
サステナビリティニュース